【旅の思い出】イギリス旅行で購入したスーパーのお菓子

甘いもの

今回はイギリス旅行スの際、スーパーで購入したお菓子とその感想について書きたいと思います。

※私は海外のすごく甘いお菓子が好きなので、そのバックグラウンドを承知の上でご覧ください。

①M&S ショートブレッド

お値段1£のお品です。

どなたかのブログで大絶賛されていたので購入しました。

日本でも発売されている、ウォーカーショートブレッドは得意ではないのですよね…

乳製品の香りが少し強く感じるんです

なので、こちらも同じようなお味かなあなんて思っていたのですが

一口目で『うんま!!』ってなりました!

乳製品の香りは勿論ありますが

小麦の香りをしっかり感じます。

周りは砂糖がまぶされていますが、そんなに甘さは感じません。

あまり、日本ではないタイプかも…?

いや、デパ地下やパティスリーなどのいわゆる『ちゃんとしたお菓子屋さん』ではありそうですが

M&Sは、少々お高めといえどスーパーマーケットですからね。

さすが本場のショートブレッドはレベルが高いです。

12個入って日本円で200円弱、それでこのクオリティは安いと思います!

もっと買っておけばよかった~と後悔した商品です。

②Mr Kipling lemon layered slices

1.7£位だったかと思います。2つセットで包装されているタイプを購入しました。

こちらはイギリス在住のYouTuberさんがおすすめしていたお品です。

レモンケーキ好きな身内に買ってこようと思い、自分用にも購入。

上にアイシングが塗られていて、スポンジケーキの中にレモンクリームが挟まれています。

こちらのお品、すごく甘さを感じますがレモンの香りもしっかりして美味しかったです。

驚いたのが、賞味期限が2週間程度だったんですよね…

スーパーのお菓子って、数ヶ月はもつイメージだったのですが

イギリスは少し違うのかもしれません。

身内にも好評でしたよ!

因みにイギリス英語では『Mr.』ではなく『Mr』と表記されるそうです。

イギリス英語も知れば知るほど楽しいですよね。

③Cadbury Twirl

2本入り個包装×4のタイプで2£弱でした。

こちらはイギリス在住の日本人YouTuberさんがおススメされていたお品です。

キャドバリーのチョコレートは美味しいから間違いない!と思い購入。

ロッテが製造販売されていた『紗々』ほど繊細ではないですが

イメージとしてはとても近いと思います。

こちらもとても美味しかったです。

④Nestle KitKat

14本入って2£位でした。

日本でも売っているのに何故イギリスでも購入を?と思われるかもしれません。

イギリス在住YouTuberさん(③で紹介した方とは別)が、『イギリスのキットカットと日本のキットカットは味が違う。カフェインの含有量も違うらしい。』と仰っていて興味があったので購入しました。

見た目も違いがありますが、確かに違う!

イギリスの方が甘いと思いました。

上が英国・下が日本のキットカット

他の方にも食べ比べてもらいましたが、「確かにイギリスの方が甘い。でもまた食べたくなるのは日本の方」という感想でした。

確かにイギリス版は甘いので、1つで十分と思うかもしれないですね。もしくはカフェインによるものか…

個人的には甘いもの大好きなので、イギリス版キットカットの方が好みです。

あ、勿論日本版も美味しいのでよく食べていますよ!

⑤LU Le Petit Beurre

こちらはフランスのお菓子ですが、イギリスでもよく見かけます。

去年職場のお土産に購入した際に大絶賛だったので

もう一回買ってみようと(前回は自分用に購入していなかった)

なるほど確かに美味しかったです。

そしてこちらのお品、原材料に植物油が記名されていない!

よく日本のスーパーで売られているお菓子って、バター風味というものはバター少し、

植物油やショートニング、マーガリンほとんどという商品が多いので

このクオリティはすごい!と思いました。

LUのお菓子って1ユーロ位で買える記憶でしたが、国が違うためか物価高のせいか2£でした。

ココナッツサブレ位の大きさのビスケットが20枚入って400円。

原材料と味を考えるとお安いと思います。

他にも購入したお菓子があるので、また紹介させてもらいますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました